生きる目的 -自己紹介的な何か➂

生きる目的 自己紹介

若くして仕事を退職した後、何をするの?生きがいは?暇になるよ・・という意見があるようです。
しかし何故そんな意見が出るのかが不思議でなりません。
ということで、今回は哲学チックに『生きる意味』について書き連ねてみました。

生きる目的など無い

例えば私には特に何かを成し遂げたい気などありません(笑)そもそも生きる目的など無いし。
人生に目的など無いと思っています。生きているから生きているだけです。人生など死ぬまでの単なる暇つぶしです。

たまに人の生き方についてドヤ顔で語る輩がいますが、関わりたくない人種No1です。
他の生物の命で生かされている分際で「生きる目的は~」とか言っている姿はとても醜く、滑稽でしかありません。例えば家畜の豚には生きる意味や目的はあるのでしょうか?それは人間に食べられること?(笑)

人間など知識があるだけの、ただの猿です。他の生物とは違い、高等なものだとでも思っているのでしょうか。驕るのも大概にしろと。
人間だけに生きる意味があるとでも思っているのなら、選民思想ここに極まれりです。
昔から哲学は暇人の学問と揶揄されたりしますが、その通りですね。

生きる目的や意味などありません。持つ意味もないし、そもそもそんなもの無いでしょう。
仕事があろうがなかろうが、
家族や友人、恋人がいようがいまいが、
お金があろうがなかろうが、
社会や世間から認められようが認められまいが、
人間誰しも、いずれ死んで全てを失います。

自分が生きたことの証

自分の子孫を残すことこそ、生きた証!なんていう人もいましたが、好きにしてくださいというところ。
ただ先進国こそ少子化に悩まされていますが、基本的に世界規模では人口爆発が起きています。
これ以上人間を増やしたら、今度は資源の奪い合いが本格的に始まります。殺し合いによる淘汰も始まるかも・・人々の戦争の繰り返しは歴史が証明しています。
また世間では事あるごとに環境に配慮とか言っていますが、人間が存在すること自体が一番の環境破壊なので。もうこれ以上、人間は増やさない方がいいと思います。
それに産みたくても産めない人もいるでしょうし、様々な事情によって諦めた人もいるでしょう。

しかし書いていて思いましたが、自分の人類愛の無さには驚きます・・自覚はあるんですよ(笑)

小さな目標を設定し続ける

ちなみに私は50代になる前に、適当なところでセミリタイアするつもりですが、人生などただの暇つぶしだということを悟ってから、もう地位とか権力とか生きがいとか人生の目的とか、面倒なことで頭を悩ませることは無くなりました。

ただ生きるうえで小さな目標は必要だとも感じています。
何かしら目標がないと、生活にメリハリが無くなりますし、何より楽しくない。
どんなに小さくてもいいので都度、達成できそうな目標を作り、達成するための手段を考え行動し、その過程を楽しむ。そして達成したときには達成感を得る。仮に達成できなくても、次の目標を決めて、同様にその過程を楽しむ。
強いて言えば、それが生きる目的ですね。その目標に優劣などありません。個々人で好きにすればいいだけ。

〇〇すれば良い!正しい!という考え方ほど危険な思想はないです。その行きつく先は思考停止、究極的には宗教ですから。
ただ歳を取ると知識と経験が蓄積し、生き方や考え方が洗練されてくると思っていたのは大きな間違いでした。むしろ変化し続ける社会の中で多様な価値観を受け入れ取捨選択し、その時々で自身も変化させながら立ち回るバランス感覚こそ最も重要であり、過去の経験や知識に固執し、考え方を固定する頑固な年寄りのような生き方は愚かでしかありません。私も気を付けようと思います。

セミリタイア後は

ところで今の仕事を退職し、Uターン(しないかもしれませんが・・)した後の目標は何にしようかな。
まずは漫画・映画・ゲーム三昧かな、その感想を週3目標でブログに書くとか(笑)動画とか作ってみてもいいかも。
それと海の近くにでも住んで、釣りでも楽しもうと思います。海に行った際は最低限、魚1匹を目標として釣って、それを料理する・・とかね。
あと多少は働くと思います。それはお金のためではなく、自分の肉体と精神の健康を保つために。

まとめ

生きる目的など無いが、強いて言うなら日常の中で小さな目標を作り続けること。
ただ今はそんな小さな目標を自分の中で作り過ぎて、毎日が勝手に忙しくなっています(笑)
充実感はありますけどね。